2025.04.16999といず 管理者 Sさん
- スタッフエピソード
- スタッフ紹介

999といず 管理者Sさん
「999」に入社して約2年、管理者を担当しているSさん。
これまで保育士を10年、知的障害者の入所施設のスタッフを10年、高齢者介護と福祉の世界を幅広く経験しています。
役職へのステップアップを目指し転職してきましたが、
どんな思いで999を選び、どのようにして管理者へステップアップしたのか。
お話を聞いてみようと思います。
保育士、障害者施設、高齢者ケアを経て…
Q1. まずは、これまでの経歴を教えてください。
20歳で保育士になり、10年間は保育園で働いていました。
次に知的障害のある方の入所施設で10年。
その後少し高齢者介護を挟んで、今の放課後等デイサービス「999」に入社しました。
保育園では集団指導がメインでしたが、より個々に寄り添える福祉の現場にも興味があったんです。
いろいろ経験しましたが、どれも「人」の生活に深く関われる仕事でやりがいがありましたね。
Q2. たくさんある放デイの中で、999を選んだ決め手は何だったのでしょう?
一番は「自分の子を安心して預けられるか」という目線ですね。
福祉施設や保育園で働いてきて、「ここに子どもを預けたいか?」と考えたとき、正直そう思えない職場もありました。
999は、見学をしたときから職員同士の雰囲気がとても良かったです。
子どもたちへの目の届き方、関わり方をみて「ここなら預けても安心だろう」と感じられたのが大きな決め手でしたね。
働く目線で見たときの残業や働き方などもクリーンな印象でした。
まずは職員が「全力で楽しむ!」そんな風潮があると思います。

Q3. 実際に働いてみて、999の魅力や特徴はどう感じていますか?
「職員自身が楽しんでいる」ことが大きな特徴ですかね。
私のいる「999といず」ではアナログゲームを活用する療育がメインなのですが、ゲームをするときは職員も全力で子どもと遊びます。
俯瞰で見て指導するのではなく、職員自身が「本気で楽しい!」という姿を子どもに見せる。
そうすると自然に子どもたちも巻き込まれていって、コミュニケーションや指先のスキルがアップしていきます。
こういう“楽しさが先行する”やり方は、999ならではだと思います。
Q4. 女性が多い職場ですが、人間関係で悩むことはありませんか?
全くないんですよ。
福祉業界で20年働いてきて、どこかで派閥や陰口を見かける場面もありましたが、999では「他人の悪口や陰口はいらない」という理念がしっかり浸透しています。
朝礼で毎日唱和していることもあって、本当にマイナスな雰囲気を感じません。
困ったことがあれば「どう解決するか」を皆で考えるので、足を引っ張り合うような職場ではないですね。
個人的には、子どもたちと接していて「あれやりたい!」「先生、これやってよ!」と言われることが増えてきたときは、「すごく馴染んできたな」「楽しいな」と感じました。

Q5. 入社してわずか2年で管理者になりましたが、戸惑いはありましたか?
入社時から「いつか管理者になりたい」と思っていましたし、伝えていました。
なので、戸惑いというよりは「不安」のほうが大きかったですね。
でも、周りの職員が「わからないことは何でも聞いて」と前向きにサポートしてくれるんです。
年齢や勤続年数に関係なく「みんなで良い施設を作ろう」という空気があるので、本当に働きやすいですね。

Q6.ご自身の子育ての経験は、仕事にもプラスに働いているのでしょうか?
はい。子育てをしていると「保護者が本当に安心して預けられる場所かどうか」という視点が自然と養われるんです。
実際に私が999を選んだのも、“保護者目線で信頼できる”と思えたから。
それは運営に携わるときにも活かされていますね。
何か新しい活動を考えるとき、「保護者だったらどう感じるだろう?」とイメージしやすいです。
Q7. 最後にこれからの目標や展望があれば教えてください。
まずは管理者として、子どもたちも職員も、みんなが楽しく過ごせる居場所を安定して運営していきたいですね。
その先には「会社全体に貢献したい」という思いがあります。
福祉の現場は保育や障害者施設などいろいろ経験してきましたが、それらを踏まえて放デイの良さ、999の良さをもっと外に発信できれば嬉しいです。
世の中の保育士さんや任用資格に当たる方が「こんな働き方があるんだ」と気づくきっかけになれば、業界全体にもプラスになると思います。

編集後記
保育士から始まったキャリアを、障害者施設や高齢者ケアへと広げ、現在は放課後等デイサービス「999」で管理者を務めるSさん。
999は、職員同士が助け合い、子どもとも全力で遊ぶスタイルが魅力だといいます。
社歴を浅くして管理者となったSさんが培ってきた保育・障害福祉の視点と、保護者目線に加え、スタッフのサポートにより999マインドが合わさり、ますます魅力的な居場所になっていきそうです。
求人の案内
マインドラインでは、同じ想いを持って働きたい仲間をいつでも歓迎いたします。
転職に関する不安や放課後等デイサービスについて分からないことなど、何でもご相談ください。
興味のある方は、下記のリンクよりぜひご応募・お問い合わせください!